丸岡南中学校(福井県)
今回は、前々から興味はあるのだけれど、行ってみたことがない学校です。
近年、プロポーザル式で基本構想から始まり、設計段階はもちろん、完成してからも話題には聞いてはいながらも行ってみたことがなく、とても興味がある一つなんです。
福井県は、全国一学力が良い子供たちが多いとか・・・すばらしい・・・
また、ちょっと行けば積雪も多い所らしく、いろんな工夫もしてあるそうです。
遠景は、学校らしい学校に見えます。
気になるところは、すぐ脇をとおる用水路をうまく学校の小川のように取り込み
用水路であるとは思わない建物と一体になってます。
中は、図書室を中心になっているようで、中庭もまた生徒の中心になっているようです。
ランチは各教室でではなく、先生も生徒もランチルームにてみんなでいただくそうです。
ランチルームも大きいです。
階段(移動)としても利用する、多目的ホールの階段状の壇上。
(ガラス越しにわかりますか?)
近年の学校施設も多様化し、昔ながらの学校も中を改修することで
全然違った学校生活に変わりつつあるようです。
子供たちにとっては、開放的な明るく楽しい学校であればゆうことはないのですね。