東京スカイツリー
日本一と言えば『東京スカイツリー』
高さは634m(尖搭高)
自立式鉄塔としては世界一です。
また、電波塔としてもKVLY-TV塔の628.8mを上回る世界一。
世界一高いタワーとしてギネス世界記録の認定を受けています。
ライティングに関してはパナソニック電工が工事を請負い
ライトアップの全てをLED照明とする予定です。
完成時には約2000台の照明器具が使われるらしいです。
2012年5月22日に開業予定です。
一度は観てみたいですね。
ブルジュ・ハリーファは、アラブ首長国連邦ドバイにある、
世界一高い超高層ビルで全高828m、160階建て。
2013年完成予定のワールドトレードセンター、目下建設凍結中の
シカゴ・スパイア(シカゴ)などの超高層ビルは、発表当初世界一
の高さの記録を更新すると言われたが、ブルジュ・ハリーファは
それらの記録を先行して塗り替えました。
2011年12月16日から公開されるトム・クルーズ主演
『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
ではこのブルジュ・ハリファで撮影が行われました。
スタントマンを使わず、すべて本人が命綱1本でアクション
をやりとげた。恐るべしトム・クルーズ。
隅研吾さんの現在進行中のプロジェクトでスペインの
『グラナダ・パフォーミング・アーツ・センター』があります。
主にオペラに使われる予定の建築は、
ハニカム構造をそのまま客席に取り入れ、
ゆがんだ蜜蜂の巣のひとつひとつの箱に座席がある形状になっています。
また、音響に問題がなく音響がよいのであれば、
従来のホールにどうしても生じる、
客席によって見やすい、見にくいといった差が大幅になくなるかもしれない。(隈さん本人の解説より)
パースを観ただけで凄いと思い紹介しました。
完成形がどの様になるのか楽しみです。
富山市西町の富山大和跡地に建設する再開発ビルの事業費は178億5千万円で
約3分の1に当たる58億円を国と県、市の補助金で賄う計画です。
再開発計画では地下1階、地上9階建て、延べ床面積は約2万6500平方メートル
のビルを建設します。市立の図書館本館とガラス美術館、富山第一銀行の店舗で構成
する予定。事業費178億5千万円の内訳は、工事費123億3千万円、補償費26億円、
土地整備費10億5千万円となります。
基本設計者は東京に本社を置く設計コンサルタント会社、「RIA」と建築家の隈研吾さん、
富山市の三四五建築研究所の共同体。隈研吾さんと言えば現在、建築業界ではとても有名な
建築家の一人で一度はこの方の設計した建築パースを描いてみたいものです。
旧富山大和といえば一階の角に昔からあるたこ焼屋さんが今も営業していますが、子供の
頃から好きで良く買いに行っていました。この店がどうなるのか心配です・・・。
基礎工事の配金(鉄筋)の施工状況ですね。
雨の降る寒い中、大変良い仕事をして頂いて感謝です >_<
鉄筋組みが終わると型枠を組んでコンクリートの打設になります↓
これだけしっかりしていると100㌔近い私の体重でもビクともしませんね!
もっと太っても安心して生活出来そうです >_<!!
次回は基礎の完成写真になります・・・
基礎工事の様子になります。
前面道路の傾斜が高い所から低い所まで1m以上あるので建物の高さ設定には悩みました。
道路が少し映っている写真を見て頂けると傾斜の凄さが分かると・・・
ですが道路を挟んで向かい側には絶景の眺めが・・・
だったら良いな・・・・ の写真ですね!
私はカヌーや釣り、オフロードバイクが趣味で基本的には外が大好きですので新築場所もこの様な山の中に選択しました。
実際の家の前はこちらです↓
ダム湖の写真に比べると非常に残念ですがなかなか良い所ですよ!
先日も現場確認に行って参りましたが他の場所は無風でしたが、砂防ダムより水が流れている事により建物に向かって気持ちのいい風が流れてきてました!
構造見学会等行う予定は御座いませんが観覧されたい方がおられましたらホームページからのお問い合わせ↓
http://www.ih.addam.co.jp/inquiry/
または、フリーダイヤル 0120-404-002
インサイトホーム 山本まで御連絡頂ければいつでも御案内させて頂きます。
趣味の事、お家に関する事やどんな事でもお気軽にお申しつけ下さい。