株式会社インサイトホーム

インサイトホーム設計スタッフブログ 建築士のデザイン思考ノート

Home » Archives

2012.11.17 17:23 - 未分類

メガソーラー

11月10日、富山市舟倉地区の県有地においてメガソーラーの設置運営を行う事業者に、

スパークス・グリーンエナジー&テクノロジー、東芝、熊谷組の3社を連合体として決定したと発表しました。

メガソーラーの所在地は富山市舟倉で、面積は約20.4ヘクタール。

事業の主な概要は、発電出力規模が6000kW、年間発電量(想定)が697万4000kWh(標準家庭の約

1900軒分)、運転開始予定時期が平成26年2月、土地貸付希望額が1平方メートルあたり年額50円と

なっています。

2012.11.16 08:34 - 未分類

国立競技場

昨日15日、新国立競技場の国際デザイン・コンクールで、イギリスの建築設計事務所、

ザハ・ハディド・アーキテクトのデザインが最優秀賞に選出されました。

優秀賞はオーストラリアのコックス・アーキテクチャー ピーティーワイ エルティディ

になり、入選は日本の有限会社SANAA事務所+株式会社日建設計となりました。

9月25日までに国内12点、海外34点の計46作品が応募。10月16日に国内4点、

海外7点の計11点に絞られ、今回最優秀賞、優秀賞、入選の3点が選ばれました。

なお、現在の競技場は2014年7月から解体に入り、15年10月に着工、19年3月末

の完成を予定しています。

それにしても、奇抜なデザインですね。

 

 

2012.11.15 08:38 - 未分類

広告チラシ

前回紹介した「ヤクルト健康ステーション きららか射水店」では

チラシに建築パースが活用されました。

当初、CGパースを載せるはずでしたがお客様の要望で

手描きパースに決定。

手描きの方が温かみがあって個人的には好きです。

2012.11.14 09:17 - 未分類

景観広告とやま賞

大変うれしい事に弊社が設計、施工した

「ヤクルト健康ステーションきららか射水店」

が「景観広告とやま賞」の中の「景観広告賞」に選出されました。

「景観広告とやま賞」とは富山らしい美しい景観を守り育てる

とともに、景観に配慮された野外広告物の普及を図るために

平成20年度に創設された賞です。

おしくも大賞は取れませんでしたが、今後の励みにもなります。

2012.11.09 11:03 - 未分類

パース営業

前回、ブログで紹介した設計事務所にパースの営業に行ってきました。

サプライズではないですが、先方が設計された住宅の手描き

パースを描いてプレゼントさせていただきました。

大変、喜んでいただき事務所内に飾っていただけるそうです。

 

2012.11.01 10:08 - 未分類

エバーグリーン中曽根

エバーグリーン中曽根でかっこいい住宅を見かけました。

建物だけではなく外構、芝の法面がとても魅力的で

いったいどんな人が設計されているのかとネットで

調べていたところ、たまたま設計事務所のホームページ

を見つけました。

早速、来週その設計事務所にパースの営業に行ってきます。

2012.10.20 13:53 - 未分類

ボリュームパース

パース(完成予想図)といってもいろんな製作の仕方があります。

たとえば構想段階で配置図・平面図だけしかない場合は

まず大体の高さ(ボリューム)だけで見る方向を最初に決めて

から段階を追ってデザインを決めていく進め方です。

手書きパースだとなななか難しい作業ですがCGパースだと

このような作業が大変便利です。

 

2012.10.19 13:25 - 未分類

コクーンタワー

 

なんとも目立つ建物です。東京モード学園の超高層校舎です。

実は私は、この東京モードを卒業しました。20年以上前ですから

残念ながらこの校舎ではなかったですが・・・。

モード学園が運営する東京モード学園(ファッション系)、

HAL東京(IT・デジタルコンテンツ系)、首都医校(医療・福祉系)

の3つの専門学校が入り、約1万人の生徒が学んでいます。

写真で見るように、正面のガラス面を左右から鳥かごが包みこむ感じで、

このあたりが繭から、なにかが生まれるといった発想なのでしょう。

階 数 : 地上50階、塔屋2階、地下4階
建物高さ : 最高部203.650m、軒高191.830m
敷地面積 : 5,172.27㎡
建築面積 : 3,509.86㎡
延床面積 : 80,903.43㎡
構 造 : 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造

設計 : 丹下都市建築設計研究所
施工 : 清水建

 

2012.10.18 08:48 - 未分類

「TOKYO STATION VISION 」

9月22・23日に東京駅丸の内駅舎前広場にて、最新鋭の映像スペクタルショー

「TOKYO STATION VISION トウキョウステーションビジジョン」が開催されました。

東京駅丸の内駅舎保存・復元工事の完成を祝うイベントとして、大正時代創建当時

の姿によみがえった駅舎をスクリーンに最先端の技術【プルジェクションマッピング】

を用いて高詳細フルCG映像を投影するものです。

おそらく日本では始めての試みだったと思いますが、実際にその場で見たかったですね。

 

2012.10.17 10:51 - 未分類

南砺市民病院

昭和45年に現在地に移転して以来、4回の増築を行ってきましたが、

昭和56年以前に建築された1号棟と2号棟は新しい耐震基準で

改築することを計画していました。

平成21年10月に医療施設耐震化臨時特例交付金事業の採択を受け、

設計を進めてきました。

工事は、平成26年に完成する見込みで3年半にわたる大規模な

工事となるそうです。

上空から見下ろした完成予想図は屋上なども見えるアングルなので

製作時間がアイレベルに比べると時間が、かかります。

 

関連ブログ

Copyright © 2025 インサイトホーム設計スタッフブログ 建築士のデザイン思考ノート. All rights reserved.