株式会社インサイトホーム

インサイトホーム設計スタッフブログ 建築士のデザイン思考ノート

Home

2011.01.14 12:35 - 未分類

金沢医科大学氷見市民病院

 himisiminn01.jpg


himisiminn02.jpg

 今日は「金沢医科大学氷見市民病院」を紹介します。

2011年5月の完成予定で能登自動車道氷見インターチェンジ東側の敷地に建設され、

鉄骨6階建て、敷地面積は3万2223平方メートル、延べ床面積は2万1340平方メートル

現病院の約1.3倍の規模になります。

パース制作に携わる私としては、このパースはリアルでかなりレベルが高いと思います。

設計管理が大手の山下設計ですから社内で制作されたのでしょう・・。

それにしても氷見を訪れる観光客がこんな場所に立派な病院が建っているのを見たら

さぞかし驚くでしょうね。 

 

 

 

 

2011.01.07 12:35 - 未分類

ZOZOTOWN

shop01.jpg

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

さて今年一発目はweb上で使用されているCGパースを紹介します。

「ZOZOTOWN」をみなさん知っていますか?

TVコマーシャルでも最近、名前ぐらいは聞いたことがあると思います。

インターネット上の仮想ファッションモールで服装メーカーやショップが

個性的なCGパースで魅力的なブランドイメージを作り出しています。

本作品はその中の「R.NEWBOLD」というブランド用に制作された

CGパースの一部です。

現在、ZOZOTOWNでは冬の一大イベントとしてセールを開催中です。

一度、アクセスしてみては・・・。http://zozo.jp/

2010.12.24 12:57 - 未分類

タワー・オブ・テラー

tdl.jpg

今日はクリスマス・イブということで東京ディズニーランド、シーともに

たくさんの来客数なんでしょうね。

これは2006年9月に完成したシーのアトラクション「タワー・オブ・テラー」

の完成予想図です。

タワーの高さは59mあり、両パークの中で最も高い建物です。

ちなみに羽田空港に近い東京ディズニーリゾート内のすべての建物は高さ60m

を超えないように設計されています。これは航空法によるもので60m以上の建物

を建設する際、高層ビルなどで使用される赤いランプの設置が義務付けられ

ディズニーの建物として景観を損ねるため高さ59mとなりました。

2010.12.17 09:30 - 未分類

25周年

apa.jpg

昭和60年。当時、県内最大級のショッピングセンター「アピア」が富山市稲荷元町に

オープンしました。

アピア(APA)は

  Active(活動的な・・・からだの快感)

  Pretty(可愛らしい・・・心の快感)

  Appeal(提案・・・生き方のアピール)

という意味が込められています。

そんなアピアが25年ぶりに先月11月13日にリニューアルオープンしました。

私自身、何十年も行っていませんが、正月休みにでも久しぶりに行ってみようと思います。

2010.12.10 13:30 - 未分類

A案に決定

takaokaeki.jpg
heimennzu.jpg

 12月6日に北陸新幹線新高岡駅(仮称)デザイン選定会議が市役所で開かれ、ABC案

の中から、瑞龍寺の回路や縦格子をイメージし合掌造りなど木造建築を感じさせる色合

いのA案に決定しました。

リズミカルな縦のラインが印象的で外壁は木造建築のほか、高岡銅器や能登の珠洲焼

などを意識した色彩になっています。

今後、縦格子をもっと強調することや、改札口からの駅前が眺められるようにガラスを

設置するなど修正が加えられるようです。

 

2010.12.03 13:37 - 未分類

デザイン3案

ekisya.jpg

以前、新高岡・新黒部駅のデザイン案を紹介しましたが今回は富山駅です。

平成22年11月30日に北陸新幹線富山駅の駅舎デザインとして

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構から3つの案が提示されました。

これは、富山県と富山市で要望した駅舎デザインコンセプト

 「立山あおぎ 心ときめく 光の舞台」

をデザインに反映し提案されたものです。

 A案・・・静謐な雪にたたずむ木立の駅

 B案・・・富山の四季の移ろいを感じさせる駅

 C案・・・清流による水幕ときらめきを感じさせる駅

県と市では検討委員会における意見を踏まえ3案から1案に選定し

機構に推薦することになります。

2010.11.26 18:58 - 未分類

主計町(かずえまち)茶屋街(金沢)

前回の福井市の足羽山の愛宕坂に続き、なかなか風情のある場所を

見つけました。

かなり、行ってみたくなりました・・・

19193072.jpg

どうですか?風情がありますよね~

夜もまた、いい感じです。

d0043136_20455175.jpg  imagesCAOTQX89.jpg

上品な感じですね~           浅野川から見ても情緒がありますね~

simg_5686.jpg  格子も似合いますEmbarassed

伝統的建造物群保存地区にも指定されている街並み。

次世代にも残して行ってほしいものです。

さすが、金沢は小京都ですね~~

是非、行ってみたいです。(春か秋が日本の四季に合いますね)

 

 

 

 

 

2010.11.22 09:40 - 未分類

LUCIDA TOWER

lucida tower.jpg

2007年2月に国からの第一号認定事業として「中心市街地活性基本計画」をスタート

させ富山市では街をより住みやすく魅力的にする取り組みが官民一体となって着々と

進められています。新たな賑わいを創出する商業施設の開発や、新交通機関の開通など

いくつかのプロジェクトは進められています。

その中でも「LUCIDA TOWER(中央通りセントラルプロジェクト)」は富山市の中心部を

活性化させるプロジェクトとして注目を集めています。

地上18階建てタワー型マンションで総戸数125戸、竣工予定 平成24年3月上旬。

ただ最近、TVコマーシャルを見ますが、なぜ元巨人軍投手の宮本和知が起用されて

いるのか疑問です・・・。

 

2010.11.19 19:12 - 未分類

足羽山・愛宕坂灯の回廊(福井県)

福井市内の外れではなくて、街の中に「ドーン」とあるのが

福井市民の憩いの場でもある 「足羽山(あすわやま)」です。

足羽山一帯、公園になっており、神社あり、動物園あり、博物館あり、

桜の名所でもあり・・・とにかく盛りだくさんな山です。

登り口もいくつかあるうちの1つに愛宕坂茶道美術館につながる「愛宕坂」です。

02.jpg   03.jpg  

↑ 入口                          ↑ライトアップされると・・・

昼間でも、なかなか風情があるのですが、ライトアップ時期(9月の末ごろの3日間ほどだけ)

になると、より一層、「いい感じ~」です。

夜(ライトアップ時期)には、いってないので一度、見てみたいものです。

04.jpg  

ちなみに灯篭の中身は、蝋燭ではなくてLED照明だそうです。

 

是非、期間限定ですが、ライトアップ時期めざして行ってみてください。001.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2010.11.16 11:12 - 未分類

見晴らしの丘

 miharasi01.jpg

 

 
miharasi02.jpg

富岩運河環水公園はこれまでに泉と滝の広場、天門橋、バードサンクチュアリー、

野外劇場などを整備し現在、全体面積9.7haのうち8.0ha供用している公園です。

今後は平成22年度末の完成を目指し西地区の「見晴らしの丘」や大型遊具など

子供が楽しめるエリアとして整備が進められています。

私自身、3度ほど行ったことがありますが、泉の滝の広場がとても癒されて

印象に残っています。 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

関連ブログ

Copyright © 2025 インサイトホーム設計スタッフブログ 建築士のデザイン思考ノート. All rights reserved.