I様邸 完成見学会
来月8月4(土)5(日)の2日間、高岡市中曽根でI様邸の
完成見学会が開催されます。
そばには「グリーンモール中曽根」「ホームセンタームサシ」
「マクドナルド」などがありとても分かりやすい場所です。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
虎ノ門から新橋を結ぶ「幻のマッカーサー道路」と呼ばれる
「環状2号線」の再開発計画。森ビルは東京都より「特定
建築者」に認定されました。「立体道路制度」の活用により建
築物の中を環状2号線が貫通する計画で、特定建築者は、
東京都建設局の委託により、地下トンネルの整備も行い
メインとなる超高層棟は、都内で2番目の高さを誇り、上層部
から、ホテル、住宅、事務所、カンファレンス、商業施設を
整備する計画となっています。
手描きパースの描き方はいろいろありますが
一般的にはまずトレーシングペーパーに鉛筆
で線画の下図をします。その後、その下図を
普通紙のコピーします。
その後、その下図をした普通紙の裏面に鉛筆
の粉をつけ厚みのあるボードに写します。
その後にペン画に入るわけですが、この一連
の作業が大変で、このタックボードが活躍します。
トレーシングペーパーに直接、ペン画をしてそれを紙に
コーピーをし、そのコピーした紙をタックボードに貼り付けます。
このボードを使うことによって写しの作業を短縮できる訳です。
タックボードという名の物は沢山ありますが東京にある
「ナビス画材」で取り扱っているタックボードはパースの業界では
有名で多くの人が使用しています。
昨日、テレビを見ていると「グリーンフロート構想」の特集をしていました。
清水建設が、技術的なブレークスルーを目的に、荒唐無稽ともいえる
研究テーマを設定しました。
赤道直下の洋上に二酸化炭素(CO2)排出をゼロに抑えた人口島の
建設を目指す「グリーンフロート」はその一例で、エネルギーや食料を
自給自足し、廃棄物ゼロの人口島を25年に建設しようという構想だそうです。
なんかSFの世界の話ですね・・・!!