2012.02.16 10:34 - 未分類
グリーンスケッチ-4
前回は測点を定めたところまででした。
次にこの測点から最も離れているF点と測点とを結び
A,B,C,D,E,F点からVPへ結んだ線との交点を通る
水平線を引きます。
平面図に表示した正方形にGLと奥行き方向とに分けて
図面上と合致する記号(1,2,3,4,5)をつけていきます。
前回は測点を定めたところまででした。
次にこの測点から最も離れているF点と測点とを結び
A,B,C,D,E,F点からVPへ結んだ線との交点を通る
水平線を引きます。
平面図に表示した正方形にGLと奥行き方向とに分けて
図面上と合致する記号(1,2,3,4,5)をつけていきます。