2011.11.19 17:25 - 未分類
建築現場用語
今日は建築現場では当たり前に使っているけれど、
ちょっと変わった名前の道具等のご案内します。
動物の名前が入ったものでは、
【ウマ】 歩み板や角材を架け渡す4本足の台
【とんぼ】 コンクリートや土、砂等を平らに均すときに使うT形の道具
【朝顔】 外部足場で、落下防止のため板を斜めに突き出して張った養生板
【犬走り】 建物外周にある細長い土間
この写真は、ほのぼのしますが、実際では、大きなクレームでしょうね・・・
等々ありますが、
チョット、物騒な呼び名では、
開かない窓の事を【ハメ殺し窓】
コンクリートや石を砕く為の【せっとうハンマー】
ある寸法を測ったり、印を付けたりする場合に一々スケールで測っていたのでは
能率が上がらないのであらかじめ測って印を付けた棒を【バカ棒】とか・・・
このバカ棒はこんな製品が有るほど建築業界では周知されているんですね。