2011.02.04 18:20 - 未分類
現場レポート(第9回水玉の家見おさめ)
第8回からは、大きく現場が動いていくわけではなく
大工さんが手間をかけこつこつ作られていくところです。
今日、天気もよく水玉ハウスを目指していきました。
すると・・・
外壁を張る前に通気胴縁を施工してられました。
「通気胴縁」胴縁(横桟の木です)に半円状にくりぬいてあり、
外壁材と躯体の間を空気が流れ、壁内の通気を行います。
この胴縁が施工されたということは、外壁材(仕上げ)を張る
日も近い!ということです。
と、いうことは、水玉の家の見おさめです。
意外と目立つので迷子にならずに現場にいけたのですが・・・(残念)
また、内部は断熱工事中。
先週は、屋根、2階の外廻りがはじめられており
今週は、1階外廻りと床の断熱材が納入されてました。
来週は、いよいよ外壁材が張ってあるでしょうか?
外壁が張られるとまた、家への実感がわいてきます