素敵なハンモックチェア
本日メンテナンスにお伺いした八尾のS様邸にて
素敵なハンモックチェアをお使いです。
訪問する度に思わず座らせてくださいってお願いしてしまいます。
すごくゆったりとした気分になれて楽しいイスです。
このイスに座って窓の外を眺めると立山連邦が一望できるロケーション!
あいにく今日は雲がかかっていました。。。
本日メンテナンスにお伺いした八尾のS様邸にて
素敵なハンモックチェアをお使いです。
訪問する度に思わず座らせてくださいってお願いしてしまいます。
すごくゆったりとした気分になれて楽しいイスです。
このイスに座って窓の外を眺めると立山連邦が一望できるロケーション!
あいにく今日は雲がかかっていました。。。
先月お引渡しのI様邸にヨドコウの物置を設置しました。
物置市場はホームセンターの独壇場のように見えますが
ホームセンターに負けない価格でインサイトでも施工できます。
どんなことでもご相談いただければ嬉しいです。
またどんなことでもご相談いただける人物を目指して今日も精進です。
週末にテクノドームで開催されていた
妻の会社のお得意先のイベントへ行ってきました。
そこで一際輝いていたINAXの便器を発見!
全面スワロフスキー張り!
商品化はされないでしょうけど。。。
ちなみに子供たちはエネゴリ君に夢中でした。
昨年10月 iPhonにしてから、iPadを使い始め、ついにMacBook Airにたどり着いてしまいました。
ドップリとアップルコンピュータのマーケティング戦略に嵌りました。。。
さすがにOSが変わると少し戸惑いますが、必ず使いこなせるようにしたいと思っています。
また、会社のデスクトップのOSもWindowsXPからWindows7に変更し、こちらも少し戸惑いがありますが
頑張ろうと思います。
「環境を変える」ことに若干の抵抗を覚えながら、
今のままの自分で良いことなんて何もない!と自分に言い聞かせ
「進化」できるようにと思っています。
まずは、新しいものを受け入れる柔軟な姿勢から。
私が最近手放せないのがiPad。
敷地の調査のメモもご覧の通りでとても便利です。
字がヘタですが。。。
最初はスケジュール管理の手帳の代わりにと思って導入しましたが
最近ではノートの代わりとしても活用できるようになりました。
会議議事録や打ち合わせ議事録をとるのにも使っていますが、
なかなか打ち込みが上手くいかず、手書きノートの方が早いのでは。。。という声も。
しかし、書類の管理が苦手な私としては少々時間がかかってもiPadでメモを取った方が、後々書類探しをする手間が省けて良いのです。
これもエコなのだと信じて頑張っていこうと思います。
住宅についても「スマートハウス」という言葉が定着してきました。
携帯電話で帰宅前にエアコンのスイッチを入れたり、消し忘れの確認ができたり。。。
夢のような時代がすぐそこまで来ていることを認識させられます。
「今あるすべてのものは昔の誰かの夢のカタチ」
昔読んだ本に書いてあった1フレーズを思い出し、
今をもっと必死に生きる必要があると自分を戒める今日この頃です。
3月に上棟させていただいだS様邸。
もうそろそろ足場も解体です。
仕上げ工事前の社内検査も終わり、
後は丁寧に仕上げて1ヶ月半後にはお引渡しです。
5月12日あたり内見イベントができればと考えています。